所在地:熊本県葦北郡芦北町田浦町641
駐車場:あり
階段をのぼってすぐの左側にありました。
創建年代は江戸初期。
寛永年間建立・村社・主祭神応神天皇。
かつては相良藩当主が参勤交代の際に休息をとった場所だそうです。
拝殿内にあった絵。
大木の木々に覆われてて景色がよかったので、拝殿の上がり口?のとこに座ってしばらく眺めてました^^
感動度 ★★★★★
プチ森林浴気分を味わえました^^
階段数も20段ちょっとで楽なのもよかった^^
他のサイトへ移動しました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
訪問ありがとう(´・Ω・`*)
最終更新日 2018.9 . 17
感想などなんでも
ひとことどうぞ。
お待ちしてます。
コメント大歓迎( ゚,_・・゚)☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
当ホームページに掲載中の写真は熊本地震前に撮影した写真なので、震災後に訪れてみると変わってるところがあるかと思いますので、震災後に行く機会があればそのときに撮影した写真も掲載しようと思います。
県内の神社ももっとあっちこっち行きたいと思ってますので、「ここは落ち着くよ~」とかあれば教えてくださいね。