所在地:熊本県人吉市上青井町118
駐車場:あり
御神木
樹高: 22m
目通り幹囲: 7.5m(地上1mくらいで2幹に分かれ、大きい方5.0mと小さい方2.5mを合わせて)
ガイドさんから説明されたことを少し紹介。
神社で狛犬は必ず、『右が阿形(あぎょう)、左が吽形(うんぎょう)』だそうです。
今は角のある狛犬をほとんど見かけないと思いますが、よく観察してみると角がある狛犬を見ることができるかもしれませんが、角がある狛犬は珍しいそうです。
「全体が写るから撮影するならここからがいいですよ」とお手洗い近くのあたりに立ったガイドさんから教えられました。
上の写真を撮影した場所のとこにある手水舎。
子供が写りこんでしまいました^^;
青井阿蘇神社 ‐ wikipedia
感動度 ★★★★★
大きな鳥居や拝殿など圧巻で、気が高まる感じがしました。
他のサイトへ移動しました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
訪問ありがとう(´・Ω・`*)
最終更新日 2018.9 . 17
感想などなんでも
ひとことどうぞ。
お待ちしてます。
コメント大歓迎( ゚,_・・゚)☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
当ホームページに掲載中の写真は熊本地震前に撮影した写真なので、震災後に訪れてみると変わってるところがあるかと思いますので、震災後に行く機会があればそのときに撮影した写真も掲載しようと思います。
県内の神社ももっとあっちこっち行きたいと思ってますので、「ここは落ち着くよ~」とかあれば教えてくださいね。