所在地: 熊本市中央区上通町5−34
駐車場: あり
後光明天皇の御代、承応年間(西暦1650年頃)手取被分町の住人肥後藩士である平井勘右衛門正恒は、かねてより天満宮を崇敬していた。
そんな或る夜、道真公が枕に立ち、この家の井戸にきていることを告げる。
翌朝、邸内の井底より尺余の天神尊像を得て、一宇を創祀し鎮祭したことに始まるとされる。
手取天満宮 公式サイト ➺ http://www16.plala.or.jp/tetorijinja/
管理人 (火曜日, 03 1月 2017 00:13)
森岡 久美子さんへ コメントありがとうございます。 お孫さんの合格祈願に京都からお越しになったのですね。 駐車場は、3号線から入ってちょっと行くと右側に手取天満宮の駐車場があります。 細い路地裏のようなところで少しばかり狭いので、気をつけてくださいませ。 タクシーで行かれるといいかもしれませんね。 寒いので体のほうご自愛ください。そして、お孫さんの合格を遠くからお祈りしてます。
森岡 久美子 (月曜日, 02 1月 2017 23:21)
京都から来ました。孫の合格祈願に行きたいのですが、駐車場はあるのでしょうか⁉
感動度 ★★
他のサイトへ移動しました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
訪問ありがとう(´・Ω・`*)
最終更新日 2018.9 . 17
感想などなんでも
ひとことどうぞ。
お待ちしてます。
コメント大歓迎( ゚,_・・゚)☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
当ホームページに掲載中の写真は熊本地震前に撮影した写真なので、震災後に訪れてみると変わってるところがあるかと思いますので、震災後に行く機会があればそのときに撮影した写真も掲載しようと思います。
県内の神社ももっとあっちこっち行きたいと思ってますので、「ここは落ち着くよ~」とかあれば教えてくださいね。
管理人 (火曜日, 03 1月 2017 00:13)
森岡 久美子さんへ
コメントありがとうございます。
お孫さんの合格祈願に京都からお越しになったのですね。
駐車場は、3号線から入ってちょっと行くと右側に手取天満宮の駐車場があります。
細い路地裏のようなところで少しばかり狭いので、気をつけてくださいませ。
タクシーで行かれるといいかもしれませんね。
寒いので体のほうご自愛ください。そして、お孫さんの合格を遠くからお祈りしてます。
森岡 久美子 (月曜日, 02 1月 2017 23:21)
京都から来ました。孫の合格祈願に行きたいのですが、駐車場はあるのでしょうか⁉