所在地:熊本県球磨郡球磨村神瀬甲820番
駐車場:あり
鳥居をくぐって歩いてくと上り坂にさしかかるんですが、その上り坂手前にある祭神などが書かれた板(?)があります。
鳥居をまっすぐ行くと上り坂になってて、この写真は熊野座神社の入り口のところを写したもので、ここは落石の可能性もあるようなので、急いで通過してくださいね。
不動明王は見えませんでした><
手水。
奥のぽっかり空いた空間。
危険なので立入禁止になってます。
招き猫が見えます^^
天井から滴り落ちる水がたまった、どんぶりのような石の写真です。
(どんぶりと呼ぶことにしましたw)
このどんぶりは、昔は手水舎に使われてたんじゃないかなっと思ったり。
拝殿のとこにお守りなどと一緒に白い石が置かれてて、それを奥の湖だったところに投げ込むと願い事が叶うそうで、わたしはこの写真のどんぶりが置かれてる先のぽっかりと開いた空間に向かって投げたんですが、どんぶりをよく見ると白い石が入ってて、皆さんはここに石を投げ入れてるみたいで、ここに入れないといけないのかな?と考え込んでしまいました^^;
拝殿あたりから来た道を撮影しました。
拝殿のところにある小引き出しの中になかに入ってた朱印。
字が下手で恥ずかしいのでモザイクw
感動度 ★★★★★
洞窟の大きさにびっくりした。
絶え間なく天井から水滴が落ちてくる音が響き、癒された^^
動画を撮ったりとはしゃいでしまったw